松茸狩りでの上手な探し方!4つのコツで誰でも簡単にマスター!
ふわっと香る秋の味覚の王様といえば「松茸」!
そんな松茸を贅沢に手に入れることができる松茸狩り。
最近人気みたいで初心者でも楽しめるところが増えていますね♪
松茸狩りが初めての方でも安心して参加できるように
探し方のコツや準備を紹介していくので
是非、参考にしてみてください!
目次
松茸の探し方にはコツがある!
初めての方はとりあえずたくさん歩いて
色々なところを見まわして松茸を探すと思います。
今回紹介するコツさえ覚えておけば、
松茸が見つかり易くなってより一層松茸狩りを楽しめますよ♪
①松茸が好む場所
松茸の生える場所には特徴があり、
・日当たりがいい
・風通しがいい
・水はけがいい
この3つの場所を好んで生えてきます。
また、山の斜面に生えることも多いので
これらが当てはまる場所を重点に探すことをオススメします♪
②松茸は同じ場所に生えやすい
松茸って同じところに生えることが多いんです!
これは私も初耳でビックリしました!
一度生えたらもうそこには生えなさそうですよね。
初心者の人は、いったことのある知り合いなどに
去年どこに生えていたかを聞いておくとGOODです♪
2回目の人は前回松茸をとった場所を覚えておくと
次回いくときも同じところに生えている場合が多いので要チェックです!
同じところに生えてくるなんて有難いですよね♪
何回も経験を重ねていくうちにたくさん取れそうです!
③松茸を1本見つけたらその周りも確認!
実は松茸って集団で生えるんです!
なので1本見つけることができたらその周りを見渡せば
何本か生えているのが見つかった!なんてことも。
見つけたらすぐに新しい木に向かうのはもったいないですよ!
徹底的に周りを確認することをオススメします♪
④アカマツの木を探す
松茸ってどの木にでも生えると思っていたんですけど
それは違うんです!
松茸はアカマツの木に生えるキノコです。
樹齢が長いアカマツほど松茸が生えてくるそうなので
太ければ太いアカマツの木を探すといいでしょう!
赤っぽくて、樹皮がウロコのように剥がれ落ちているのが
アカマツの木の特徴です。
松茸が見つかりにくい理由
上記のコツを踏まえていざ松茸狩りへ!
ですが、
あれ…?なかなか見つからないぞ?なんてことも。
松茸が見つかりにくいのにはしっかり理由があったんです!
それはたった1つです。
松茸は地上に1~2cmほどしか顔を出さないため見逃しやすい
これなんです!
実は松茸はすぐそこなのに素通り…なんてことも(泣)
かなり注意深く下を見ないと分かりづらいので
下をしっかりよく見ると見つかり易さもUPします!
その際はムカデなどの虫にも注意してくださいね!
松茸狩りにいくときの服装
松茸狩りの場所は基本的に山の中です。
登山と同じようなものだと仰る方もいらっしゃいます。
少しでも危険を回避するためにも
松茸狩りに参加するときの服装はしっかり準備しておきましょう!
必ず長袖長ズボンで参加する
半袖や半ズボン、ましてやスカートなんて禁物!
秋は冬に備えて虫や動物が活発に活動する時期です。
何かあった場合でも被害が最小限に済むためにも
肌の露出はできるだけ控えることをオススメします。
黒い衣類はやめておく
山の中なので一番遭遇しやすいのがスズメバチです。
ススメバチだけではなく全てのハチは「黒」にとても敏感です。
黒色はハチにとって捕食者の色です。
万が一ハチやハチの巣を見つけても大きな声で騒がず
静かに去るのが一番いいでしょう。
長靴で行くと動きやすい
山の中を歩くのでサンダルなどで行くのは危険です。
斜面や泥でぬかるんでいる場所を歩くので
しっかり踏み込める長靴を履いて参加することをオススメします。
カバンはリュックにする
松茸狩りで両手を自由に使えるためにも
リュックに荷物を入れることをオススメします。
山の上り下りもリュックだと楽ですよ!
まとめ
- 松茸は生える場所に特徴がある
- 樹齢の長いアカマツの木を探してみるとGOOD
- 下を注意深く見ることで松茸が見つかることも
- 松茸狩りに行くときは黒色じゃない長袖長ズボン長靴の恰好で!
見つかったと思っても違う種のキノコだったり
松茸って見つけるのがなかなか難しいですよね。
やみくもに探すよりも松茸が好む場所の特徴を知ることで
簡単にマツタケを見つけられることができるかもしれません♪
私も松茸狩りは行ったことがないのですが
これらのことを踏まえて参加してみたいなと思いました♪