七五三を子供向けに説明するには?簡単な由来や意味と3つの例文紹介!
「ママ!パパ!七五三ってなあに?」
そうやって聞かれてみれば、七五三って何だろう…(汗)
なんとなくお祝いするべきだとは理解しても
その意味や由来って詳しく知ってる方は少ないですよね。
今回はそんな七五三の意味を子供に簡単に説明できるような
知ってると鼻が高い知識を調べたので紹介していきます♪
「ママ、パパすごい!」と思われたい…!!!(笑)
七五三の由来と意味
まずは七五三の由来からいってみよう!
そもそも七五三とは何なのか。
七五三とは、男の子なら3歳と5歳に
女の子なら3歳と7歳になる年の11月15日に神社に行って
神様に子供の成長を報告することをいいます。
何故3歳と5歳と7歳なの?って私も疑問だったのですが
それぞれの歳に意味があるみたいなんです。
3歳(男の子と女の子)
昔の人たちは男の子も女の子も病気を予防するために
髪の毛を剃っていたみたいです。
そして3歳になると髪の毛を伸ばす許可がおりたそうです!
これを『髪置の儀』と呼ぶそうですよ♪
5歳(男の子)
5歳になった男の子は、子供らしい着物から
少年の袴を着ることを許されたそうです。
これを『袴儀』と呼ぶそうです!
7歳(女の子)
7歳になるまで女の子は着物を紐で着つけていたそうです。
それを大人がつける帯につけ変えれるようになったのが
『帯解』と言われていたそうです。
昔の子供たちは3歳になるまで亡くなる子が多かったみたいで
無事に3歳を迎えられた男女を神様に報告してお祝いし、
5歳、7歳でそれぞれお祝いの暁で袴や帯が与えられていたんですね♪
ちなみに何故11月15日なのかというと
11月は収穫が終わる時期で実りを感謝する月なんだそうです。
その11月の満月の日である15日に神様に収穫の感謝を伝え、
同時に子供の成長も報告し、感謝する風習がついたそうなんです♪
とっても素敵な話ですよね。
調べていて私も息子がいるので心が温かくなりました。
今では当たり前のように3歳まで育つ子供達が
昔ではとっても貴重な存在だったんですね。
現在では子供が大きく成長するのが当たり前なのに
3歳、5歳、7歳で成長をお祝いする風習が受け継がれてるなんて…
すごくいい心がけで涙が出そうです(泣)
子供に簡単に説明するには?
七五三の由来と意味をみると
とっても素敵なことなんだなと実感しますね♪
この素敵な風習を子供に伝えたい!!…けど
ちょっと難しい言葉もあってなかなか難しいですね(汗)
そんなときのために、
次は簡単に説明できるような例文を紹介していきます♪
その①
子供「ねえねえ、七五三のお祝いってなあに?」
そう聞かれたときに簡単に説明するためには
この答え方がベストです♪
親「○○(子供の名前)が3歳、5歳、7歳になったときに
神様に大きくなりましたよって教えてあげて
これからも○○が元気でありますようにってお願いすることなんだよ。」
神様に成長を報告して、健康を祈願するのが七五三です!
こうして子供の名前を出して例えると分かり易いと思います♪
その②
子供「なんで3歳と5歳と7歳なの?6歳とか10歳はダメなの?」
この疑問は大人でも持つ方が多いですもんね。
子供に分かり易く説明するベストアンサーはこちら!
親「ジージよりもバーバよりも昔の人の話なんだけどね、
昔は赤ちゃんが大きくなるのって難しかったんだって。
だから3歳になれない子もいたし、5歳と7歳なんてもっと難しかったんだよ!
だから3歳になれて良かった~って神様にその気持ちを伝えて、
○○がもっともっと大きくなあれってお願いするんだよ。」
儀式の話は難しいので省略しちゃってOKです♪
3歳まで生きれなかった子が多かったことを伝えて
子供自身にも今が恵まれていることを認識させましょう。
その③
子供「どうして着物(袴)を着なきゃいけないの?」
着物や袴の着心地が苦手でこう質問する子も多そうですよね。
そういう場合はこう答えましょう♪
親「○○もパパとママみたいに大人と同じような服を着れるようになったよって
神様に見せてあげるためだよ!着たらとってもカッコいい(かわいい)よ!」
子供は「かっこいい」や「かわいい」が大好きです♪笑
自慢したがるのも子供の可愛らしい性格ですよね。
その素敵な姿を神様に見せるんだよ!と言えば
子供もすすんで着てくれるようになるかもしれません♪
まとめ
- 七五三はそれぞれの歳に意味があってお祝いする
- 収穫が終わり実りを感謝する11月に同時に子供の成長をお祝いした
- 子供に説明するときは子供の名前を入れながら説明するとGOOD!
- 儀式の話は難しいので省略して話してもOK
七五三を詳しく知っている人って少ないと思うんです。
私もあまり由来や意味を知らなかったです(苦笑)
でも、意味や由来を見てみると
これって子供にも教えてあげれそう!と思えるほど
良い意味でシンプルなお祝い事でした♪
子供に聞かれても堂々と答えられるように
是非参考にしてみてください♪
私の息子も七五三の疑問をぶつけてほしい!!(笑)