受験勉強のノートはルーズリーフとノートどっちが良い?うまい使い方!
今の学生は昔と違ってキャンパスノートではなく
ルーズリーフを使う人が多いですよね。
私も中学生の頃にルーズリーフデビューしましたが
その使い勝手の良さに魅了されたものです♪
でもルーズリーフって管理が苦手な人は難しいですよね。
ノートとルーズリーフどっちが良いのか悩むときもありました。
そこでルーズリーフとノートのメリットどデメリットを紹介して
うまい使い方を紹介するので受験生の皆さん参考にしてみてください!
ノートとルーズリーフのメリットとデメリット
では早速両者のメリットとデメリットを紹介したいと思います!
ノートのメリット
紙が束でまとまっているため紛失しにくい
ノートはルーズリーフと違って紙1枚ではないですよね。
1冊丸々無くすのは滅多にないので紛失が免れますね♪
管理が簡単
管理が簡単なのもノートの強みですね♪
ノートの管理といえば表紙に教科名や日付を書いたり
何冊目のノートかを書くともっと見返しやすいですね♪
これだけで済むのでとっても簡単です。
背表紙があるからそこに文字が書け、見直しやすい
背表紙に文字が書けると本棚やカバンの中で
ノートがたくさん紛れ込んでもすぐにどれか見分けがつきます。
これもノートにしかない良さですね♪
自然に時間系列に沿って作られるから流れが分かり易い
ノートは勉強した日や時間通りに書き進めていくので
自然と時間系列に沿ってノートが作成されていくわけですね♪
そのため勉強内容の流れが分かり易く
見返すときもストレスなく復習ができるんです!
ノートのデメリット
ページ数が決まっている
ノートってページが決まっていますよね。
内容がまだ中途半端なのにノートが終わってしまった…
もしくは半分も使っていないノートが何冊も…
なんて経験ありませんか?
ちなみに私もこの経験があるんです(泣)
特にストレスだったのが数学のノートで
数式がまだ途中なのにノートが終わってしまった!なんてことも。
後からページを追加できない
例えば授業に欠席したためノートを空けといて
後から友達のを写そうとしたけど空けた分が足りなかった!
なんてことがありますよね。
もしくは、授業内容を後から詳しく調べたときも
本当はその授業のページの隣に追加書きをしたいのに
違うページに書かなきゃいけない…
などの不便な点もあります。
ルーズリーフのメリット
複数の科目を1つにまとめて管理できる
ルーズリーフ用の見出しが売られているので
複数の科目を1つにまとめることが可能なんです♪
見出しを追加で買えば何個でも科目を
追加で増やすことができるのでこれは便利ですね。
差し替えが可能
失敗したページは書き直して差し替えることができますし
ノートでのデメリットだったページの追加ももちろん可能!
そして受験勉強を自宅以外でする場合は
苦手な分野のページを抜き取って持って行けばいいので
荷物も少なく済みますね♪
私もよく数学Bのベクトルの部分だけを抜きとって
図書館などで勉強していました♪
ノート提出期間でも大きな味方
ノートを提出するとその間復習ってできませんよね。
でもルーズリーフは提出するときに該当する範囲だけを
抜き取って提出すればいいので
それまでの勉強内容が復習できるんです♪
これはルーズリーフにしかない大きな強みです!
ノートを忘れた!でも大丈夫
私もよく塾でバインダーと用紙丸ごと忘れていました(笑)
でも周りにルーズリーフを持っている人が多いので
忘れても友達に1枚もらって後で挟むことができるので助かりました♪
ルーズリーフのストックが切れたときも
友達にすぐもらえることができます。
ノートだとできないことなのでこれは助かりました♪
ルーズリーフのデメリット
紛失しやすい
バインダーを忘れた日に、帰ってから挟もうとしたけど
そのまま放置して紛失しちゃった…。なんてトラブルも!
ルーズリーフを使う際に必要なのは管理力なので
自信がない人には使いにくいかもしれませんね(汗)
定期的に管理が必要
バインダーがパンパンになったときに
定期的にバインダーの管理をしなければいけなくなります。
特に複数の科目を1つにまとめている場合は
バインダーの管理の頻度も増えてしまいます。
保管用のバインダーも追加で必要になっていくので
結構な出費になってしまいますね。
どっちが良い?
結局なところノートにもルーズリーフにも
欠点や利点があるからどっちが良いの?って思いますよね。
結論からいうと、使い分けが一番うまい使い方になります。
上手な使い分け方
私は数学、化学、生物などの学んだ流れを重視したい科目は
ノートを使っていました。
このとき数学の途中式が中途半端になって終わらないよう
ノートの終わりは2ページほど余裕を持たせて
新しいノートにすぐ移行させていました♪
化学にも式はありますし生物にもクエン酸回路などの
流れをしっかり把握したい要素がたくさんです!
こういう科目はノートを使うと見返しやすいのでオススメです♪
そして英語や歴史、国語などの暗記が必要な科目は
ルーズリーフを使っていました。
暗記科目なので朝に覚えたい範囲を抜き取って通学中に、
電車で見ることもできましたし、持つのも紙一枚なのでラクチンです♪
専門外の授業や単発的な授業もルーズリーフがオススメです。
私の高校は総合学科だったので受験に使わない授業もたくさんありました。
ノート1冊だとページが多すぎてもったいないので
こういう授業にもルーズリーフは便利でした♪
まとめ
- ルーズリーフとノート、どちらかが良いわけではない!
- 一番のうまい使い方は「使い分け」だった
- 理数科目はノート、暗記科目はルーズリーフがオススメ
どちらかを使うのではなくて
どっちも良いところがあるから全部利用しちゃうんです!(笑)
科目によって使い分けるとちょっとした気分転換にもなります♪
ノートとルーズリーフの良いところをうまく利用して
受験勉強に役立つノート作りをしたいですよね♪