受験勉強で役立つノートのまとめ方とコツは?ポイントは2つ!
皆さんは自分のノートを見返したときに
そのとき学んだことを思い出せるようになっていますか?
受験勉強、テストの成績が左右される理由の1つはノートのまとめ方!
今では「東大生のノート」という本が売られているので
いかにノートが大事なことかが注目されていますよね♪
自分で書いたノートなのに見てもよくわからない…。
それじゃあせっかくノートをとっても無駄ですよね!
今回はそんな今注目されているノートの上手なまとめ方と
そのコツをいくつか紹介していきたいと思います!
目次
ダメなノートの特徴
まずはダメなノートの特徴を知ってもらってから
まとめ方のコツを紹介したいと思います。
ダメな例を知ることで、より良いノート作りに近づけるからです♪
ではいってみましょう!
カラフルすぎるノート
これは女の子のノートに多い特徴ですね!
確かにパっと見、カラフルだと見ていて楽しいですよね。
でもじっくり見るとどこが大事なポイントか分からない…。
時間も手間もかかるのに要約が分からない!
なんてことがないようにしましょうね♪
黒板を写しただけのノート
授業中に先生が黒板に書いたものを丸写ししているノートです。
何がわるいの?って思いますよね!
実は授業中に先生が発する言葉も知識の宝庫!
機械的に黒板のを丸写ししても授業の光景が思い出せません。
先生の言った言葉なども小さく付け加えることで
授業内容が印象に残りやすくGOODですよ♪
空白だらけのノート
これは数学のノートでいうと分かり易いのですが
途中式を書かないで答えだけを書いてしまうノートです。
授業を聞いてる段階では理解できているため
答えだけ書いても大丈夫!なんて思うかもしれません。
でもこれがテスト前日、受験勉強でふりかえようとした日、
途中式なしで答えまでどういった過程だったか思い出せますか?
理解したから大丈夫!と自信がどんなにある場合でも
答えに至るまでの過程を絶対に書きましょう♪
書いていて損はないことです!
その途中式が応用問題で使えたりもします。
空白だらけのノートの方、基本を見落としてしまうので要注意!
人に見せるためのノートになっている
ノート提出がある授業だから丁寧にきれいにしたり
親に見せなきゃいけないから綺麗にとらなきゃ
などと、いつの間にか自分のためのノートになっていないことです。
目的が他人が見て綺麗で丁寧なノートになっているため
自分用ノートからどんどん離れていき見返してもチンプンカンプンに。
また、こういったノートを取る人は
他人がみても綺麗と思われるように努力してしまうため
字を綺麗に書くことや図面を綺麗に書くことに神経が働き
頭に学習内容がほぼ入っていない状態に!
一見綺麗で問題ないノートですが
それが自分用ノートになっていないのは大きな落とし穴なんです!
字が汚くてもいいんです♪
大事なのは自分で見て理解できるかです!
上手なノートのまとめ方
ダメノートって意外と心当たりがありますね(汗)
カラフルノートとかまさに私のことです…笑
でも今からでも遅くないです!
ノートを上手にまとめるコツを紹介していくので
是非参考にしてみてください♪
まずはポイント!
ノートを上手にまとめるポイントをまずは紹介!
・簡潔に整然と書く
・自分の感情を書く
この2つだけです。
自分の感情を書くことによってノートを見ると
その時の授業風景が思い出せるんです!
例えば、私の場合は
「小野妹子」と書いてその横に「男だったの!?」と書いたり(笑)
「白血球が菌と戦って死んだら鼻水や痰の形で出てくる」に対しては
「これから鼻水が出たら白血球に感謝!」と書いたりしていました!
こうして感情をちょこちょこ記入していくと
ノートを機械的にとることがなくなって暗記がしやすいんです♪
では、まとめ方のコツいってみましょう!
未来の自分に優しいノートを!
自分が振り返るときにすぐに内容が入ってくるために
ノートを取った日付はしっかり記入しましょう。
見開き1ペーシの左側には黒板の内容を。
右側には左側に書いてある重要人物や単語などから線をひっぱり
補足として先生の喋った言葉や自分の感情を記入しましょう!
学校でもらう参考プリントや資料なども
右側のページに貼ると分かり易いですよ♪
見開き1ページを見るだけで頭にスっと入ってくる作りになります!
文字の大きさに差をつける
覚える単語の文字を大きくするのもいいし、
右ページに書いた自分の感情を大きく書いてもGOODです!
文字に強弱をつけるとサラっと見返したときも分かり易いですよね。
暗記ノートにリメイク
単語や重要人物の色を赤色に変えることで
シートに隠すと文字が消えるのでそのまま暗記ノートに♪
テスト前の勉強はノートにシートをかぶせるだけでOKなので
電車移動や寝る前など手軽にできて便利です!
シートで隠してここが思い出せないというときは
右側に書いてある先生の発言や自分の感情をヒントにしたり
鉛筆で☆印をつけて何度も繰り返しやるといいですね!
自分で見出しを考えてつけるともっとGOOD!
その日の授業内容にそって、自分で見出しを考えます
自分で考えた見出しに由来があるからこそ
見出しをみただけで大体の授業内容が思い出せるんです!
私もこの記事のタイトルは自分で考えているので
タイトルを見ただけで内容が大体思い出せます♪
先生が黒板に書く見出しより自分で考えた見出し、オススメです!
数学のノートのまとめ方
暗記科目のノートを作るのは簡単ですけど
数字や記号の多い数学のノートってまとめるのが難しいですよね。
そこで、私が中学の頃からやっていた、
数学のノートの取り方を紹介したいと思います!
・ノートの1ページに縦半分の線を書く
・左側には問題 右側には自分で解いた式と解答
これをすることで自分がどの途中式で間違えたか明確に分かります!
間違えた問題はページを半分に折って解答を見ずに何度も解けます。
式を解くときは1行ずつあけると見やすいですよ♪
まとめ
- 未来の自分が見ても変わるようシンプルに
- 自分の感情を書いておくと思い出しやすくなる!
- 人に見せるためじゃなく自分が見てわかるノートにする
せっかく時間をかけて書いたノートだからこそ
受験勉強に活かせるものにしたいですよね♪
ノートは第二の教科書だと私は思っています!
この記事を参考に自分が分かり易いノート作りをしてみてください。