計画倒れしない受験勉強のスケジュールの立て方!4つのポイントでOK!
誰もがすると言っても過言ではない受験勉強のスケジュール作成。
私も勉強するぞ!となるとまずはスケジュール作成でした。
でも、なかなか思うようにスケジュール通りにいかない…。
計画倒れしてしまって結局やる気がなくなってしまった。
なんて経験はありませんか?
そんなあなたに、上手くいく受験勉強のスケジュールの立て方を紹介します♪
これで計画倒れとはおさらば!
目次
計画倒れになってしまう理由
自分が計画したスケジュールなのに何故うまくいかないのか。
まずはその原因を知ることで立て方を見直すことができます!
その場限りのやる気スイッチ
例えば4月になり新学期が始まると
今年は受験生だから張り切って勉強するぞ!と意気込みますよね。
誰しも一番最初の始まりはやる気が出るんです。
そのため、スケジュールも密になってしまい
受験生の環境に慣れたときはそのスケジュールが苦になってしまったり。
物で例えると、新しいノートを買ったときって
1ページ目は綺麗に書きますよね?
でも数ページ書いていくと、どんどん雑になったりなんて経験ありませんか?
ちなみに私もその1人です(笑)
その時はやる気がみなぎってやる気スイッチ全開!
でもそのスイッチ全開の状態が毎日続くなんて到底無理です。
余裕のあるスケジュール管理を心がけてみてください♪
何日も先まで予定を立ててしまう
毎日が同じことの繰り返しって滅多にないですよね。
長期休暇があれば家族での用事もありますし、
友達と遊ぶ予定、高校生ならバイトをしている人もいます。
そのため何日も先まで予定を入れてしまうと
別の予定があったせいでスケジュール通りにできなくなってしまいます。
そうすると、どんどんやる気がなくなってしまって
それが計画倒れに繋がってしまうことも。
どんな予定があっても計画通り実行できるような
長くて細かすぎないスケジュール作成や、
何日も先までの計画をしないことをオススメしますよ♪
計画倒れしないスケジュールの立て方
では早速、計画倒れからおさらばできる
上手なスケジュールの立て方を紹介していきたいと思います!
まずは3日分のスケジュールを
長期間のスケジュールだと予測できないことも起こるので
まずは3日間だけのスケジュールで作りましょう♪
やる気がみなぎるのは最初です。
最初の3日間だけでも頑張ろう!と自分の中でハードルを下げることで
それが継続できるようになっていくんですね♪
1年分や1ヶ月分のスケジュールを見てるだけでも
まだまだ数日も続くんだ…。とやる気をなくしてしまいます。
3日間だけならやれる!と意気込むことで計画倒れせずに
スケジュール通り受験勉強に励むことができます!
休憩日や休憩時間は入れるようにする
難易度の高いスケジュールでもやる気はなくなってしまいます。
毎日毎日勉強って考えるだけでも頭が痛くなりそうです(汗)
この日は1日休憩、この時間は好きなことをする
などといったご褒美を入れることでやる気もUP♪
自由な日を楽しみに受験勉強が頑張れそうですし
縛られすぎないことで心にも余裕ができますね!
勉強時間よりも勉強量で計画を立てる
計画を立てるときに、この科目を〇時間勉強する!
などと目標を決める方が多いと思います。
受験勉強をするにおいて大事なのは、
どのくらい勉強したのかではなくて、どのくらい理解できたのかです。
今日はあの科目を5時間勉強したからもう完璧だ!ではなくて
今日はこの問題集を5ページ分やるぞ!終わったら間違えた問題を繰り返し解く!
といったように、時間よりも内容重視にしましょう。
理解度が高まると勉強した結果も出やすくなるのでやる気がさらにアップします♪
復習する日も計画に入れる
勉強で何よりも大事なのが復習です。
3日に1回、1週間に1回でもいいので復習する日を入れるようにしましょう。
もし復習日を入れないで先へ先へと進んでいってしまうと
せっかく頑張った成果が台無しになってしまい
後戻りをどこからすればいいかもわからなくなって計画倒れに。
定期的に復習する日を入れることで、
自分の頑張りを水の泡にしないようにしましょうね♪
まとめ
- 長期間やハードなスケジュールは計画倒れの原因に
- 自分が自由にできる日や時間を作ることで脱3日坊主!
- 勉強時間よりも勉強量を決めて計画を立てる
- 長い目で見て自分でも続けられそうなスケジュールにする
自主勉強になるとスケジュールを管理するのも自分です。
それを達成するのって実は難しいことなんです。
何故難しいかというと、それは自分で難しくしているからです。
こんなもんでいいの?ってくらいの目標を立てることで
継続することができ、絶対に成果がでるはずです♪